comfortably intelligible, comfortably intelligent

そうありたいな…というブログ名にしてみた

振り返り

【研究メモ】全国英語教育学会第43回島根研究大会自由研究発表(実践報告)

全国英語教育学会第43回島根研究大会(8月19日〜20日@島根大学)にて,磯田先生@立命館大と「日本語を活用した英語プロソディ指導」という実践報告をしました。 以下,スライドと添付資料になります。よろしければご覧ください。 松江は大変過ごしやすく,…

【研究メモ】第57回(2017年度)外国語教育メディア学会(LET)全国研究大会ワークショップ

第57回(2017年度)外国語教育メディア学会(LET)全国研究大会(8月5日〜7日@名古屋学院大学名古屋キャンパス白鳥学舎)にて,「授業に取り入れたいプロソディ指導」と題したワークショップを行いました。 ワークショップ時のスライドを以下に置いておきま…

【研究メモ】第42回全国英語教育学会埼玉研究大会

第42回全国英語教育学会埼玉研究大会(8月20日・21日@獨協大学)にて,「プロソディ指導に組み込みたい音節・強勢の指導ー教科書本文を用いてー」と題した共同研究の発表を行いました(第一発表者は磯田貴道先生@立命館大)。発表時のスライドを以下に置い…

2015年の振り返り

2015年も終わって2016年になりました。昨年の「1年の振り返り」をしてみたいと思います。一応,これまでの通り,観点は以下の通り。1) 授業、2) 研究、3) センター内業務・学内業務、4) 家族、5) 趣味1) 授業前期・後期ともに,オーラル・リーディングのいず…

【研究メモ】北海学園大学英語教育研究会第4回研究会セミナー

北海学園英語教育研究会主催の「北海学園大学英語教育研究会第4回研究会」にて,特別セミナー「もっと授業にプロソディ指導を!」を行いました。前半は,私が担当して,提案する原則の基盤と言えるところを説明しました。後半は,共同研究者の磯田先生が,…

2014年の振り返り

2014年も終わって2015年となってしまいましたが,「1年の振り返り」をしてみたいと思います。一応,これまでの通り,観点は以下の通り。1) 授業、2) 研究、3) センター内業務・学内業務、4) 家族、5) 趣味1) 授業少し型ができてきたのもあり,逆にそれに拘る…

二回目

先週21日に、「平成25年度神戸大学附属中等教育学校授業研究会」にて指導助言者として参加しました。毎度ですが、指導も助言もできない人間にそのラベルを貼るのは本意ではありませんが、授業を見てちゃちゃを入れるという立場であると捉えておりますので、…

2013年の振り返り(追加)

2013年の振り返りで追加を。後期に入って,11月末に開催された,附属中等教育学校での国語科と英語科との共同での研究会に,指導助言者として参加しました。「指導助言」はできはしないのですが,そのようなラベルが貼られているだけで,私としては,先生方…

2013年の振り返り

2013年も残すところ数日となりました。恒例の(って昨年してないけど)「今年の振り返り」をしてみたいと思います。観点は以下の通り(で恒例なんですよ,繰り返しますが)。1) 授業、2) 研究、3) センター内業務・学内業務、4) 家族、5) 趣味1) 授業 前期の…

3月半ばですかそうですか

ということで、前回が元旦のたなくじの画像で、これが3月半ば…。年度末です。「努力したはじから、福となる」… 重いなぁ。

KELESセミナーでお話しさせていただきました

12月18日(日)に龍谷大学・大阪梅田キャンパスにて開催された,関西英語教育学会KELES第24回セミナー(大阪・兵庫地区)にて,「実践!英語のリズム・イントネーションの指導」と題してお話をする機会を得ました。門田先生と里井先生にはさまれての緊張の体…

2010年の振り返り

前にもしたけど、2010年を振り返る。観点は同じく以下の通り。1) 授業、2) 研究、3) センター内業務、4) 学内業務、5) 家族、6) 趣味1) 授業 共通教育の授業では、前期にリーディングⅢが2つ、オーラルⅠが1つ。オーラルⅢがⅡつ。アドバンストも1つ。いずれもこ…

26から8月7日まで

とりあえず簡単に。また後から書き足します。26日Jackie来神。言葉の心配なんて全くなし(当たり前か・・・)。人見知りもせず、むしろなつきすぎ・・・。27日Jackieと過ごし、関空の日航ホテルまでお送りする。28日アドバンスト最終。さみしいもんです。ゼ…

連休まとめ

5月1日会議。うーん…な解決策に、もやもやと。でも、センターの動きとしては間違っていないと思う。奥さんの体調はいまいち。2日広島から奥さんの妹一家来神。心は双子のお兄ちゃんと遊べるのでめちゃくちゃご機嫌。3日須磨水族園に行くことにした。私自身は…

PEP最終日

いよいよ最終日。朝食をぱぱっと摂って会場へ。準備など。もう何人か学生が来てて、舞台で練習してたりしてた。5分プレゼンで5分程度の質疑応答の構成で、27人がこれを行うので一日仕事。で、本番。いやぁ、すごいねぇ。ホントよく頑張ってました。うまく言…

14日の土曜日

近隣大学の学生を中心に実施された卒論・修論セミナー@関大へ。よい活動だなぁと改めて。卒論の時点で学会発表と同じ体裁で発表することができるし、指導教官あるいは同じ学校以外の教員・学生からの指摘やコメントをもらうことができる。いろいろと発表を聞…

年末年始あれこれ(その1)

年末年始で積読を消化しようと思ったのに、結局マンガ『鈴木先生』を読んだぐらい。『街場の教育論』を読みかけ…。他には、DVDで『おいしいコーヒーの真実』を見たぐらいか。以前教科書で児童労働の話を扱っていて、それがらみでもこの映画は気になっていた…

明けきっておりますが

2009年も明けきっておりますが、今年もよろしくお願いします。って、誰がこれを見ているのでしょうか??とも思いますが、一応。2008年は色々とありました。教育者として、夫として、父として、息子として、義理の息子として、甥っ子として、たくさんの変化が…

細々と

なんか普段巡回しているブログの方々はちゃんと書いておられるなぁと改めて感心。いざ自分が書くとなると難しいもので。昨日やったことなんて、雨で部活がなくなって、片付け、片付け、ってところかなぁ。細々と続けていくことにしようと思います。

部活動的スピーチコンテスト

スピーチコンテストが高専であった。本校からも近畿地区予選に出場し、その後予選を通過した学生が全国へ進出、16人中で2位に入賞するといううれしいニュースがあった。近畿地区の時からそうだったけど、参加する学生さんの真剣さ、そして指導する教員の熱心…