comfortably intelligible, comfortably intelligent

そうありたいな…というブログ名にしてみた

【研究メモ】

【研究メモ】全国英語教育学会第43回島根研究大会自由研究発表(実践報告)

全国英語教育学会第43回島根研究大会(8月19日〜20日@島根大学)にて,磯田先生@立命館大と「日本語を活用した英語プロソディ指導」という実践報告をしました。 以下,スライドと添付資料になります。よろしければご覧ください。 松江は大変過ごしやすく,…

【研究メモ】第57回(2017年度)外国語教育メディア学会(LET)全国研究大会ワークショップ

第57回(2017年度)外国語教育メディア学会(LET)全国研究大会(8月5日〜7日@名古屋学院大学名古屋キャンパス白鳥学舎)にて,「授業に取り入れたいプロソディ指導」と題したワークショップを行いました。 ワークショップ時のスライドを以下に置いておきま…

【研究メモ】第42回全国英語教育学会埼玉研究大会

第42回全国英語教育学会埼玉研究大会(8月20日・21日@獨協大学)にて,「プロソディ指導に組み込みたい音節・強勢の指導ー教科書本文を用いてー」と題した共同研究の発表を行いました(第一発表者は磯田貴道先生@立命館大)。発表時のスライドを以下に置い…

【研究メモ】北海学園大学英語教育研究会第4回研究会セミナー

北海学園英語教育研究会主催の「北海学園大学英語教育研究会第4回研究会」にて,特別セミナー「もっと授業にプロソディ指導を!」を行いました。前半は,私が担当して,提案する原則の基盤と言えるところを説明しました。後半は,共同研究者の磯田先生が,…

【研究メモ】JASELE熊本での発表(8月22日・23日)

第41回全国英語教育学会熊本研究大会(8月22日・23日@熊本学園大学)にて,「核配置を重視したプロソディ指導—教科書本文を活用した指導法の提案—」と題した共同研究の発表を行いました(共同研究者は磯田貴道先生@立命館大)。発表時のスライドを以下に置…

【研究メモ】English Journal(6月号)

2014年6月号のEnglish Journalでは,「決め手はリズムとイントネーション『発音いいね♥』と言われたい!」(pp.18-35)と題された特集記事がありました。記事の執筆は,発音指導で著名な靜哲人先生でした。「これは読まねばならぬ!」ということで,備忘録メ…

【研究メモ】Murphy (2014)

Murphy, J. M. (2014). Intelligible, comprehensible, non-native models in ESL/EFL pronunciation teaching. System, 42, 258-269.こちらの概要を。他所にちぎっては投げしたものをつなげておきます。この論文は,non-nativeの英語についてもモデルとして…

【研究メモ】JALT2013での発表(10月28日)

ずいぶん前になりますが,JALT Kobeにて "Pereption of prosodic cues by Japanese EFL learners" と題した共同研究の発表を行いました。発表時のスライドを以下に置いておきます。よろしければ覧ください。 Perception of prosodic cues by Japanese EFL le…

【研究メモ】discourse intonation

応用言語学辞典のエントリーからdiscourse intonationの項目をピックアップ。Pickering, L. (2013). Suprasegmentals :Discourse intonation. In C. A. Chapelle(Ed.), The encyclopedia of applied linguistics (pp. 5437-5443), West Sussex: Wiley-Blackw…

【研究メモ】RPTを使ったもの【prosody関係】

RPT(Rapid Prosody Transcription)を使った研究ということで,Interspeech 2013という学会に参加した同僚が,以下の発表について紹介してくれました。それを備忘録代わりに簡単に紹介しておきます。<概要> Smith, C. & Edmunds, P. (2013). Native English…

【研究メモ】初心にかえる【イント話】

ずいぶん前の動画にはなりますが,Peter Roachがdiscourse intonationについて利点と欠点の両面から話をされた部分です。 ふと思い出して再度見てみました。動画であげられていたdiscourse intonationの利点と欠点は次の通り。<利点>1)談話分析との関連2…

KELESセミナーでお話しさせていただきました

12月18日(日)に龍谷大学・大阪梅田キャンパスにて開催された,関西英語教育学会KELES第24回セミナー(大阪・兵庫地区)にて,「実践!英語のリズム・イントネーションの指導」と題してお話をする機会を得ました。門田先生と里井先生にはさまれての緊張の体…